過剰整備はいたしません!
2004年 911 996ターボ カブリオレ
31,000Km走行のターボカブリオレ。
まだまだ低走行で1年に1回きちんと整備をするので
実施する作業はそんなにありません。
1.車検基本点検整備
2.PIWISシステムテスター総合診断
3.ブレーキフルード交換
4.エンジンオイル交換
5.バッテリー補充電
また1年間ほとんど乗らずガレージにしまいっ放しなのです…。
ブログ
2004年 911 996ターボ カブリオレ
31,000Km走行のターボカブリオレ。
まだまだ低走行で1年に1回きちんと整備をするので
実施する作業はそんなにありません。
1.車検基本点検整備
2.PIWISシステムテスター総合診断
3.ブレーキフルード交換
4.エンジンオイル交換
5.バッテリー補充電
また1年間ほとんど乗らずガレージにしまいっ放しなのです…。
2010年 スピードイエロー 911 997カレラ納車
MIZWAでギャランティードポルシェなるメーカー認定中古車の販売がスタートした時、
加修の責任者を任され、新車以上のクオリティに仕上げてやろうと意気込みました。
中古車は “ バンバン ” 売れてセールスマンに感謝された! 昔の話しです…。
いざ自分がセールスマンになると、その時以上に納車整備には気合いが入ります。
中古車はお客様が購入した後、いいクルマで良かった!いいお店で良かった!と思いたいはずです。
つまり、売るのが勝負ではなく納車後が勝負!満足していただけるクルマに仕上げられるかが勝負なのです。
1.1年基本点検整備
2.エンジンオイル・オイルフィルター交換
3.エアコンフィルター交換
4.バッテリー交換
5.ワイパーブレード交換
6.右パワーウインドレギュレーター交換
7.左シートベルトキャッチ交換(走行中カタカタうるさいんです)
8.リア左ホイールキズ修正
9.フロントバンパー飛び石キズ修正 ペイント
10.ボデガラスコーティング
納車時のお客様は喜んでおられるので嬉しいのですが、しばらく経ってからの感想が楽しみです。
1996年 911 993カレラ 車検
高速で運悪く飛び石が当たってキズがついてしまい、
車検までそのままにしていたのですが、密閉率が高いためかドアの開閉で
ドンドン亀裂が広がっていったそうです。さすが空冷ポルシェ!
少し前にオイル漏れの修理を実施したばかりだったので、
車検整備はブレーキフルードの交換と、ホーン片鳴りでLow側を交換。
整備を完了させてからガラス交換をして定着に時間をかけました。
混みこみの練馬陸事で車検ラインをすんなり通し、納めさせていただきました。
珍しく練馬陸事の検査ラインの予約が取れ、2台揃って行ってきましたが駐車する場所を確保するのが大変でした。
検査ラインは2台ともすんなり通りラインを出ましたが、駐車する場所がなく、やむなくコース逆向き駐車…。
2008年 ポルシェ911 997カレラ 6速マニュアル 納車!
そのお客様はNinjaで997Carreraを買いにショールームにいらっしゃいました。
お話を聞くと大手製造会社にお勤めの方で、バイクもクルマも拘りが深い。
初ポルシェをマニュアルで乗りたいと弊社の在庫車をお選びいただきました。
当社も拘りに負けずと納車整備を実施いたしました。
少し前にディーラーでオイル交換、フィルター交換、プラグ交換をしているので
それ以外のメジャーメンテナンスです。
1.車検基本点検整備及び、40,000Km整備
2.エンジンオイル交換
3.ブレーキ・クラッチフルード交換
4.ドライブベルト・各ローラーベアリング交換
5.ミッションオイル交換
6.エアコンフィルター交換
7.バッテリー交換
8.ボディー・ホイール・ウインドー撥水・レンズコーティング
ご期待に応える納車整備を実施でき、ご満足いただきました。